医学博士 平岩幹男監修|読むトレGO!
ディスレクシア 読みの学び直しのおすすめ
医学博士 平岩幹男監修|読むトレGO!
医学博士 平岩幹男監修|読むトレGO!

監修 平岩幹男先生について

「読むトレGO!」は発達障害の第一人者として知られる平岩幹男先生の監修の元で開発されています。

平岩幹男

医学博士。Editorial board: Austin Journal of Autism and Related Disorder。

発達障害にかかわり続けて、これまでに多くの子どもたちと出会ってきました。

1976年東京大学医学部医学科卒業。三井記念病院小児科、東京大学医学部研究生を経て帝京大学医学部小児科助手〜講師。1992年戸田市立健康管理センター母子保健課長〜参事・健康推進室長。2009年Rabbit Developmental Research開設(代表)。2012年〜2019年国立成育医療研究センター理事。

専門領域:発達障害(自閉症)、乳幼児健診、思春期医学など。著作多数。

平岩先生による「読むトレGO!」のご紹介

監修の平岩先生に「読むトレGO!」をご紹介いただきました。読むトレGO!で行う3つのトレーニング(①文字を見て声に出して読む ②文字を音のまとまりとして認識 ③音を聞いて文字を選ぶ)のご説明から、収録のゲームを遊んでいる模様のご紹介、トレーニングで使用する語句や漢字の種類なども説明しています。ぜひご覧ください。

 

平岩先生インタビュー

平岩先生にディスレクシアや発達障がいについてインタビューした動画です。Youtubeチャンネルで全ての動画をご覧いただけます。ぜひチャンネル登録をしてみてください。

VOL.1

ディスレクシアとは何か?

VOL.2

ディスレクシアは知的障がいではない!


VOL.3

知的障害に分類されないIQ70〜85は人口の10%近く。

VOL.4

読みの学び直しで、将来の様々な就労機会につなげる!


VOL.5

なぜゲーム機で? Switch版『読むトレGO!』開発への想い。

VOL.6

ディスレクシア、読みの学び直しに必要な、3つのトレーニング。


VOL.7

『読むトレGO!』ゲームと書籍で連携トレーニング。

VOL.8

コロナ対策での自宅待機、不登校時などの過ごし方、3つの対処!


著作一覧

学校へのお願い!

平岩先生が、学校あてにディスレクシアの子どもたちに対する学習上、生活上の配慮のお願いをまとめたものです。

全文はこちら

平岩先生に解説していただきました。(追:2020/8/24)

発達性読み書き障害(dyslexia)そのチェックの実際と学校へのお願い

平岩幹男先生からのアドバイス!

先生からのアドバイスを、不定期で掲載しています。こちらからご覧ください。

平岩幹男先生に質問

ディスレクシア・学習障害などについて平岩先生にお聞きしてみました。

リンク集

平岩先生のTwitter

ホーム
ご購入
お問い合わせ